日本最古の大黒天 様が祀られている神社があります。

大黒天様?・・・、神道じゃなくて仏教の神様じゃなかっただろうか?という一縷の疑問もありますが。

茨城県と栃木県の県境に在る鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)
都心から3時間かかるというのは少々キツイですが、まぁ訪れるなら1泊がかりで・・・というところですかねぇ・・・。

それでも参拝者が絶えないというその訳は、苦労に非ずという、不苦労で、フクロウが御祭神として祀られています。

そして、水戸光圀公(水戸黄門様)が奉納されたという御神刀が見つかったという。これは凄く興味あります。
が!念はそれなりに篭っているでしょうねぇ・・・。触れるのは怖い気がしますが。

小さなも嫌の中には大黒天様が静かに鎮座しています。
炎に囲まれていた大黒様をネズミが導いて助けたという、ネズミが守り神ともされているというお話。

と、様々な謂れが在りますが、辿っていったその先に、日本最古の大黒天様の謂れのお話。




<<参考記事・龍神様が宿る関東のスポット 江島神社の龍宮>>

掘り下げていくほどに、一般的に伝わるイメージのものとはかけ離れた、程遠い大黒様。しかし、本来は武将だったという真理の伝承。


windzblue

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする